どんな評判?おすすめ転職エージェントを比較する!2023

転職エージェントは、求人の紹介だけでなく、履歴所や職務経歴書の書き方や面接のコツなどのアドバイスから、企業との面接日程や条件交渉まで転職活動全般に渡ってサポートしてくれる心強い存在です。

転職エージェントには一般に公開されていない条件の良い非公開求人も多数あり、自分だけで転職活動を行うのに比べて、希望の条件に近い転職を短期間で実現できます。

転職エージェントを比較する!

転職活動に転職エージェントを使うべき3つの理由

転職エージェントを使わず、転職活動を個人で行う場合には大きく3つの問題点があります。

情報力

転職エージェントには、多くの非公開求人があります。個人で転職活動を行うのであれば、最初から非公開求人という選択肢を全て失うことになります。

選択肢の数が少なければ、希望に近い条件の会社に巡り合う可能性も低くなります。

また、転職エージェントのコンサルタントは企業の現場に足を運び、現場でしか分からない内部情報を持っています。

企業の経営状態や離職率など外には出ないデータまで踏まえて求人を紹介してくれるので、転職の失敗の可能性は格段に低くなります。

交渉力

転職エージェントには、業界や業種別の求人情報の蓄積により、年収や福利厚生などの相場のデータの蓄積があります。

そのため、最大限に良い条件で転職できるように企業との交渉を行ってくれます。

個人の転職活動では口に出しずらかったり、どうしても妥協してしまいがちな条件交渉もプロの代理人としてしっかりと行ってくれます。

時間資源

個人が現在の仕事をこなしながら転職活動するには、使える時間が限られてしまうため、どうしても長期間に渡ってしまいがちです。

転職エージェントを使えば、希望に合った求人のチョイスから、面接日や入社日の日程調整など、時間と手間のかかる作業を代わって行ってくれます。

また、プロの目線で応募書類の内容や面接の際のアドバイスをしてくれるため、書類選考率や採用率も高く、より短い期間で転職を成功させることができます。

転職エージェントを使う場合の注意点

転職エージェントは企業に人材を紹介し、その見返りとして一定の報酬を得ることで成り立っているビジネスです。

ほとんどの転職エージェントは求職者の希望や職歴、能力などを踏まえ、最大限良い条件で転職できるようにベストを尽くしてくれます。

とはいえ、中には「とにかく早く決まれば良い」ということで、受かりやすさ重視であまり求職者の希望を考慮してくれない人間がいることも事実です。

そのようなリスクを避けるためには、

  • 実績の豊富な評判の良い転職エージェントを選ぶこと
  • なるべく複数の転職エージェントに登録して対応を比較すること

が必要です。

ここからは、おすすめできる転職エージェントの特徴をご紹介していきますので、転職エージェント選びの参考にしてみて下さい。

おすすめ転職エージェント比較一覧

転職エージェント公開求人非公開求人対応地域雇用形態
DODA約24,000約100,000全国対応正社員・契約社員
リクルートエージェント約10,000約100,000全国対応正社員・派遣社員
マイナビエージェント約3,500約20,000全国対応正社員・派遣社員
パソナキャリア約4,000約16,000全国対応正社員・派遣社員
type転職エージェント約3,000約8,000関東中心正社員

転職エージェントごとの特徴

DODA

→DODA公式サイト

DODAの優れているところは他社の倍以上の非公開求人を持ち、かなり多くの求人紹介をしてくれるところです。

選択肢の幅が広がることは、転職の成功の大きなポイントですから、その点だけ取っても非常におすすめできる転職エージェントです。

電通の関連会社による口コミ調査では満足度NO1となっており、転職サポートの質・求人量ともに登録して間違いの無い転職エージェントのひとつです。

DODAの口コミや評判

〇求人の量だけでなく、自分の希望に合った内容のレベルの高い案件が多く満足できた。
〇キャリアアドバイザーの面談のおかげで、自分を客観的に見ることができるようになり当初の希望業種とは違う業種への転職活動となったが、結果的に満足できる職場に出会えた。
〇こちらからの質問や相談に対するレスポンスが早く、安心して転職活動を進めることができた。

→DODA公式サイト

リクルートエージェント

リクルートエージェント

→リクルートエージェント公式サイト

新卒就職で有名なリクルートですが、転職求人でも10万件以上と国内NO1の求人数を誇ります。

各業界に精通した転職アドバイザーが求職者の強みを引き出し、最適なキャリアプランを考えた上でサポートしてくれます。

また、相談時間も土日祝日や平日の20時以降でも行ってくれるため、忙しい仕事の方でも利用やすい転職エージェントです。

リクルートエージェントの評判や口コミ

〇今とは違う業界で、もっと営業力の試せる仕事がしたいと思い、転職活動を始めた。面接が不安だったがキャリアアドバイザーが面接でのアピール方法の対策を一緒に考えてくれ無事に内定をもらえた。

〇どのような転職がしたいか自分の中でも漠然としていたが、キャリアアドバイザーと話していく中で自分の強みがはっきりしていき、納得のいく転職ができた。

△サポートはしっかりしていたが、対応してくれた担当者が少し事務的に感じた。

→リクルートエージェント公式サイト

マイナビエージェント

→マイナビエージェント公式サイト

マイナビエージェントは、大手人材紹介会社のマイナビが運営する転職エージェントです。

キャリアコンサルタントと呼ばれる専任の担当者の質が高く、書類選考率が高いことで定評があります。

求人企業の社風や雰囲気や入社後にどんなキャリアプランを描けるかなど、個人では調査しにくい部分までふまえて、求職者に合った会社を紹介してくれます。

マイナビエージェントの評判や口コミ

〇全くの未経験からの営業職への転職活動だったが、年収もあげることができて満足できる転職ができた。

〇今までのプログラマーとしての経験を活かして、より残業などの少ない会社へ転職したいと考え転職活動を始めた。結果的に一部上場企業の内定をもらい希望通り職場で働くことができた。

△こちらからの質問のメール等に対する返信が少し遅いように感じた

→マイナビエージェント公式サイト

パソナキャリア

パソナキャリア

→パソナキャリア公式サイト

パソナキャリアでは、専門のアドバイザーによる綿密なカウンセリングをもとに転職を全面サポートしてくれ、利用者の96%がそのサービスに満足したと回答しています。

また、転職者の67%以上が年収をアップさせており、条件交渉にも強い転職エージェントです。

なお、登録するのに履歴書や職務経歴書の入力がいらないため、3分程度で気軽に登録できます。

パソナキャリアの評判や口コミ

〇希望に合うような求人情報をいくつも紹介してくれ、また、そのスピードも早く驚いた。

〇2つの求人への選考を同時並行で進めたが、アドバイザーが親身になって相談にのってくれたので、スムーズに転職活動を終えることができた。

△就職後のアフターサポートがあまり無かった

→パソナキャリア公式サイト

type転職エージェント

type転職エージェント

→type転職エージェント公式サイト

type転職エージェントは首都圏の正社員転職に強い転職エージェントです。

大手と比較して、親身で丁寧な対応をしてくれるという評判の高く、関東圏にお住まいの方にはおすすめできる転職エージェントです。

条件の良い非公開求人が多く利用者の71%が前職よりも年収をアップできています。

type転職エージェントの評判や口コミ

〇転職アドバイザーが丁寧に対応してくれ、的確なアドバイスで不安なく転職活動を終えられた。

〇紹介してくれた求人の内容が良いものばかりで、どこに応募するか悩んでしまうほどだった。

△紹介してくれる求人の数が少ないように感じた。

→type転職エージェント公式サイト

評判が良くおすすめの転職エージェント

総合転職エージェントの中では、やはり求人数も多く、キャリアアドバイザーのサポートも評判がいい、DODA がおすすめでしょう。

どの転職エージェントに登録する迷われているのであれば、まずはDODAに登録し、その後他の気になるエージェントにも登録してサービスを比較してみるとよいでしょう。

→DODA公式サイト

業界特化型の転職エージェント

ここまでご紹介してきた、総合型の転職エージェントの他にも各業界や専門職ごとの転職エージェントも存在します。

特化型の転職エージェントには業界ごとの知識が豊富なコンサルタントがいるため、専門的な質問や相談にものってくれます。

その業界に限っては、求人数自体も総合型の転職エージェントよりも多いので、利用価値は高いでしょう。

どんな評判?保育士向けおすすめ転職・求人サイトを比較する!2023
保育士業界は、国の少子化対策の一環として、保育士の待遇改善を打ち出したことで、給与は上昇傾向にあります。 そんな保育士のお仕事は、一度...
どんな評判?介護士向けおすすめ転職・求人サイトを比較する!2023
介護士業界での転職で失敗しないためには 介護業界内での転職であれ、他業界からの転職であれ、介護職の仕事を見つけること自体は、難しいことでは...
どんな評判?看護師向けおすすめ転職・求人サイトを比較する!2023
看護師の転職を成功させるポイントとなるのは、転職エージェントの存在です。 看護師業界に特化した求人・転職サイトには一般向けの求人・転職サイ...
どんな評判?医師向けのおすすめ転職・求人サイトを比較する!2023
医師の転職においては、一般の転職サイトに求人が出ることはほとんどないため、知り合いのつてをたどるか、医師専門の転職サイトを利用するかの選択と...
どんな評判?薬剤師向けおすすめ転職・求人サイトを比較する!2023
薬剤師専門の転職サイトを利用するメリットは、どのサイトでも必ず薬剤師の仕事内容に詳しい担当者がいることで、場合によっては元薬剤師が在籍してい...
どんな評判?エンジニア向けのおすすめIT・クリエイティブ業界の転職・求人サイトを比較する!2023
エンジニアのお仕事は勤務時間が長いことが多く、転職活動に時間をかけることできない方も珍しくありません。 また、エンジニア専門の転職エージェ...
どんな評判?アパレル・ファッション業界のおすすめ転職・求人サイトを比較する!2023
アパレル・ファッション業界はさまざまな業界の中でも他業界からの転職者が多い業界ですし、アパレル業界内での転職も多いです。 したがって、求人...
どんな評判?飲食業向けおすすめ転職・求人サイトを比較する !2023
飲食業の求人は一般の求人・転職サイトなどにも多数の求人があり、比較的専門の転職エージェントが利用されることが少ない業界かもしれません。 し...

どんな評判?おすすめ転職エージェントを比較する!まとめ

ここまで、ご紹介したように、転職エージェントひとくちに転職エージェントといっても、さまざまな特徴や強みがあります。

どこに登録するか迷っているのであれば、まずはDODAの他、大手のリクルートエージェントマイナビエージェント登録しておけば良いでしょう。

この記事を参考に是非自分に合った転職エージェントを探し出して、転職活動を成功させて下さいね!

転職エージェント人気ランキング

1位 DODA


DODAの優れているところは他社の倍以上の非公開求人を持ち、かなり多くの求人紹介をしてくれるところです。選択肢の幅が広がることは、転職の成功の大きなポイントですから・・・→詳細を見る

2位 リクルートエージェント


新卒就職で有名なリクルートですが、転職求人でも10万件以上と国内NO1の求人数を誇ります。各業界に精通した転職アドバイザーが求職者の強みを引き出し、最適な・・・→詳細を見る

3位 マイナビエージェント


マイナビエージェントは、大手人材紹介会社のマイナビが運営する転職エージェントです。キャリアコンサルタントと呼ばれる専任の担当者の質が高く、書類選考率が高いことで定評が・・・→詳細を見る