私は現在40代の元介護士ですが、1年前ほど前より介護職からの転職を考えるようになり、今は住宅関係の営業の仕事をしてきいます。
証券業界から介護士の道へ
実は私は以前証券会社の営業マンとして働いており、リーマンショックを機に自主退職をした経験があります。
ですから今回で2度目の転職になるわけですが、1度目は実質リストラのようなもので望んでそうなったわけではありません。
リストラの後なかなか働き口の見つからない私に待っていたのは、介護の現場への道でした。
自分が介護士の仕事をするとは夢にも思いませんでしたが、当時は不況の中でも求人情報が豊富で魅力的だったのです。
想像以上に厳しかった介護の現場
しかし正直なところ、その程度の動機で関わっていい場所ではありませんでした。
介護士の仕事の内容は本当に過酷で、働き盛りで体力も充実していると思っていた自分もギリギリの状態で仕事を続けていました。そんな形で今の年齢を迎え、いよいよ私はこの世界から離れようと決断しました。
介護が必要な人も大勢いる現代で、とても身勝手だとは感じています。
それでも40代の自分が将来的なことも考えると、介護士として食べていけるのは残り少ない時間しかないのです。
介護士としての経験が転職の味方に
そして3ヶ月ほど前から、本腰を入れて転職活動を始めました。
ハローワークにも通い転職サイトにも登録をして熱心に活動した結果、私を魅力的な人材だと言ってくれる会社が数社見つかったのです。
これは最近になりやっと気付いたことですが、介護の現場にいた人は忍耐力などがあると評価され、転職する際に興味を持ってくれる会社が多かったです。
面接でもそういった経験談をよく質問されましたので、まさか介護士という職歴がここまで影響力があるとは知りませんでした。
今月いっぱいで、私は介護の現場を去ります。
40代で転職となると余程際立った能力でもないと厳しいかと思っていましたが、実際は介護士としての経験も味方してくれ、予想以上に早く落ち着くことができました。
介護を通じて沢山の出会いがあり、沢山のことを学びました。
それらを決して忘れずに、新しい職場でもしっかりと頑張っていきたいです。