アパレル・ファッション業界はさまざまな業界の中でも他業界からの転職者が多い業界ですし、アパレル業界内での転職も多いです。
したがって、求人数自体はかなり多いのですが、実は職種や経歴、また希望する働き方などにによって、一般的な転職・求人サイトを利用したほうが良い場合と、アパレル・ファッション業界に特化した転職・求人サイトを利用した方が良い場合があります。
ここでは、職種別のアパレル転職でおすすめの転職・求人サイトに加え、転職サイトを使う際の注意点をまとめてみました。
目次
- 1 アパレル・ファッション業界向けおすすめ転職・求人サイト
- 2 評判が良くおすすめのアパレル・ファッション業界向け転職・求人サイト
- 3 転職・求人サイトを使う際に知っておきたいこと
- 4 まとめ
- 5 アパレル・ファッション業界専門おすすめ転職・求人サイト人気ランキング
- 6 アパレル・ファッション業界専門おすすめ転職・求人サイト比較一覧
アパレル・ファッション業界向けおすすめ転職・求人サイト
アパレル・ファッション業界の主な職種は以下の通りです。
- 店舗・販売スタッフ
- デザイナー・パタンナー
- マーケティング・営業職
- バイヤー・MD(マーチャンダイザー)・VMD・プレス販促等の本社スタッフ
- マネージャー・管理職
- その他事務等
ここでは、これらの職種に加え、コスメに強い転職サイト、派遣で働きたい方向けのアパレルサイトなど、さまざまな観点から、おおすめのサイトを紹介していきます。
店舗・販売スタッフ向けの転職・求人サイト
店舗・販売スタッフ向けの転職・求人サイトとしては、まずはなんといってもアパレル特化型のサイトとして最大手のクリーデンスがおすすめです。
また、クリーデンスと比べれば求人数は少ないものの、東京近郊にお住まいの方であればファッショーネも評判が良いので、併せて使ってみると良いでしょう。
クリーデンス
クリーデンスはアパレル業界専門の転職・求人サイトの中では、13万人以上が登録している求人数、転職実績ともにナンバー1のサイトです。
大手アパレルからデザイナーズブランド、セレクトショップ系、インポートブランドまで2,700社以上の非公開を含む求人から仕事を紹介してもらうことができます。
キャリアアドバイザーはアパレル業界経験者なので、今後のキャリアアップまで見据えた転職をしっかりとサポートしてくれます。
【クリーデンスの口コミや評判】
○求人の紹介が他社よりもかなり多く、希望通りのものも複数あった。
○しっかりと希望をヒアリングしてくれたし、結果として好きなブランドへの転職ができたので、かなり満足です。
○アパレル業界では有名なサイトなので、とりあえず登録しておいた。情報量が多く登録して良かったと思う。
ファッショーネ
ファッショーネではアパレル業界で正社員として働きたい方向けの転職を支援サービスです。
専任コンサルタントが、面接などの日程調整や対策へのアドバイス、また給与面などの条件交渉などもしてくれます。
また、ファッショーネは、厚生労働省の職業支援優良事業者認定企業です。
【ファッショーネの口コミや評判】
○コンサルタントがアパレル業界に詳しく、会社ごとの内部事情まで詳しく教えてくれてとても参考になった。
○自分の経歴をふまえて、キャリアアップのことまで見据えて求人を紹介してくれて誠実さを感じた。
○転職活動開始から1カ月もかからずに良い職場から内定をもらえた。
デザイナー・パタンナー向けの転職・求人サイト
専門性の高いデザイナー・パタンナー職向けの求人情報は、リクルートやマイナビなどの大手総合転職サイトには、ほとんど案件がないため、必然的にアパレル特化型のサイトを利用することになるでしょう。
最大手のクリーデンスであれば、デザイナー・パタンナーの求人だけでも100件以上が公開されています。
マーケティング・営業職向けの転職・求人サイト
マーケティング・営業職については、他の職種とは違い、大手の総合転職サイトを使うのが良いでしょう。
企業側もこれらの職種については、アパレル業界だけでなく、幅広い業界・業種からの人材を募集したい意図があるため、総合サイトの方が求人案件数が多い傾向にあります。
DODA
DODAの優れているところは他社の倍以上の非公開求人を持ち、かなり多くの求人紹介をしてくれるところです。
選択肢の幅が広がることは、転職の成功の大きなポイントですから、その点だけ取っても非常におすすめできる転職エージェントです。
電通の関連会社による口コミ調査では満足度NO1となっており、転職サポートの質・求人量ともに登録して間違いの無い転職エージェントのひとつです。
【DODAの口コミや評判】
〇求人の量だけでなく、自分の希望に合った内容のレベルの高い案件が多く満足できた。
〇キャリアアドバイザーの面談のおかげで、自分を客観的に見ることができるようになり当初の希望業種とは違う業種への転職活動となったが、結果的に満足できる職場に出会えた。
〇こちらからの質問や相談に対するレスポンスが早く、安心して転職活動を進めることができた。
リクルートエージェント
新卒就職で有名なリクルートですが、転職求人でも10万件以上と国内NO1の求人数を誇ります。
各業界に精通した転職アドバイザーが求職者の強みを引き出し、最適なキャリアプランを考えた上でサポートしてくれます。
また、相談時間も土日祝日や平日の20時以降でも行ってくれるため、忙しい仕事の方でも利用やすい転職エージェントです。
【リクルートエージェントの評判や口コミ】
〇今とは違う業界で、もっと営業力の試せる仕事がしたいと思い、転職活動を始めた。面接が不安だったがキャリアアドバイザーが面接でのアピール方法の対策を一緒に考えてくれ無事に内定をもらえた。
〇どのような転職がしたいか自分の中でも漠然としていたが、キャリアアドバイザーと話していく中で自分の強みがはっきりしていき、納得のいく転職ができた。
△サポートはしっかりしていたが、対応してくれた担当者が少し事務的に感じた。
バイヤー・MD・VMD・プレス・販促等の本社スタッフ向けの転職・求人サイト
これらの職種はアパレル業界特有の職種であるとともに、そもそもの求人数自体が少ない職種でもあります。
したがって、やはりアパレル特化型で最大手のクリーデンスが最も頼りになるはずです。
マネージャー・管理職向けの転職・求人サイト
アパレル業界でも、マネージャー・管理職のエグゼクティブの方であれば、ハイクラス向けの大手総合サイトの利用もおすすめです。
ご自分のキャリアや能力に自信がある方であれば、大幅な年収アップの可能性もあるのが魅力です。
ここでは代表的な2社をご紹介します。
CAREERCARVER
CareerCarver(キャリアカーバー)は人材サービス大手のリクルートと提携した、ハイクラス向け転職エージェントです。
800名以上のヘッドハンターが在籍し、年収600万円以上の求人に限っても6000件以上と業界トップクラスの規模を誇ります。
匿名でレジュメが登録でき、そのレジュメもヘッドハンターのみが閲覧可能なので企業側の担当者に情報が渡ることはなく安心して利用ができます。
JAC
JACはハイクラス向け転職サイトの中でも、外資系・グローバル企業に強いことを特徴とする転職エージェントです。
業界別・職種別に特化した約500名のコンサルタントが在籍し、転職をサポートします。
海外支店の求人も多く、特に中国・韓国・東南アジア圏の求人が豊富なので、海外指向の強い方、語学に自信のある方には特におすすめのハイクラス転職エージェントといえるでしょう。
事務系職種向けの転職・求人サイト
事務系職種であれば、アパレル専門転職・求人サイト最大手のクリーデンスに加え、一般の転職・求人サイトも併用して仕事を探すの効率的です。
ここでのおすすめは女性専門の転職サイト、女の転職@typeです。
女の転職@type
女の転職@typeは女性専門の転職エージェントとしてはパイオニア的存在です。
従来の転職エージェントとの違いは、「育児と両立」、「女性管理職あり」など女性の声を反映した仕事選びの軸での仕事探しができることです。
また、サイトに登録しておくことで、女性に限定して人材を探している企業からのスカウトを受けることもできるのも、女性特化の転職サイトならではです。
コスメ業界向けの転職・求人サイト
美容・コスメ業界で働きたいのであれば、なんといってもiDAがおすすめです。
アパレル求人も取り扱ってはいますが、主にコスメ業界に特化したサイトと考えてよく、他のサイトにはない専門性の高さが売りです。
iDA
iDAは、圧倒的にコスメ業界にも強い転職サポートサイトです。
国内・海外のブランドの求人情報が豊富で、また無料の研修やスキルアッププログラムも充実しており、コスメ業界未経験でも安心して登録できます。
また、全国に16の拠点があり、きめの細かいサポートが期待できます。
【iDAの口コミや評判】
○求人の数が多く、希望にあう案件だけでもかなり選択肢があった。
○スキルアップの教育制度がしっかりしていて、キャリアアップへの支援もしてくれる。
△担当と連絡が取れなくなることがあり、不安だった。
派遣で働きたい方向けの転職・求人サイト
アパレル販売のスキルは、一度身につければさまざまなブランドや商品に対応できるため、派遣という働き方に向いていると言われています。
求人も多いため、派遣会社の中でもアパレルに特化した会社も少なからず存在します。
ここでは、その中から特に使いやすい3社を紹介します。
パルド
パルドはアパレル業界専門の人材派遣会社です。
常時300ブランド以上の求人があり、専門のコーディネーターが仕事のご紹介から就労後のアフターフォローまで、専属でサポートしてくれます。
また、接客マナー・ファッション用語、カラーコーディネートの研修や店長向け研修など、バックアップ体制も整っています。
パルドの口コミや評判
○未経験からのアパレル転職だったが研修などもしっかりしていて安心して転職活動ができた。
○コーディネーターが親切で、勤務日数や社会保険の相談なども親身になってのってくれた。
△関東・関西以外の求人はあまりなかった。
アパレル派遣なび
アパレル派遣なびでは、働きたいエリア、店舗形態、ブランド、雑誌、職種、時給、勤務時間、残業の有無、経験の有無など細かい条件で絞り込んで求人を検索することができる、アパレル派遣専門サイトです。
また、会員に仮登録するだけで、カウンセリングを受けたり、お店の見学などもできます。
接客・販売についての基本知識や、アパレル特有のルールなど、未経験の方でも安心して働けるようにセミナーも開催しています。
【アパレル派遣なびの口コミや評判】
○研修の内容が充実していて、販売の仕事が初めてでも安心して応募ができる。
○希望のブランドの求人を紹介してもらえて、満足のいく転職ができた。
○登録から内定まで、スムーズにすすみ短期間で転職活動を終えることができた。
スタッフブリッジ
スタッフブリッジでは、1000以上のブランドへの転職・派遣の支援を行っています。
非公開求人も多くまた、アパレル経験の豊富なトレーナーによるスキルアップ研修でキャリアアップを支援してくれます。
スタッフブリッジの口コミや評判
○希望していたブランドの内定をもらい、年収までアップしてかなり満足です。
○担当の方が何度も面談をしてくれて、希望の勤務地への転職を果たすことができました。
○未経験の私に対してもサポート体制がしっかりしており、面倒見のよい会社。
評判が良くおすすめのアパレル・ファッション業界向け転職・求人サイト
アパレル・ファッション業界向け転職・求人サイトの中では、クリーデンスの評判が頭ひとつ抜けて高い印象です。
とにかく求人数が多く、その結果として希望に近い形での転職を果たせた方が多いことが高い評価の理由になっています。
特に職種などを絞らずにアパレル転職をお考えであれば、まずは情報収集も兼ねてクリーデンスに登録しておくことから始めれば間違いないでしょう。
転職・求人サイトを使う際に知っておきたいこと
ここまで、アパレル・ファッション業界での転職で使えるサイトをご紹介してきましたが、ここからは、これらのサイトをうまく使うために知っておきたいことをお伝えしていきます。
求人情報サイトと転職エージェントサイトの違い
この記事でご紹介してきたサイトは、基本的には「転職エージェントサイト」です。
求人情報サイトが、サイト上に掲載された求人情報を自分で閲覧し、自分で企業を選ぶのに対して、転職エージェントサイトでは、人材エージェントやコンサルタントと呼ばれる担当者が転職活動に対するさまざまなサポートをしくれるのが特徴です。
転職エージェントと求人情報サイトのメリットデメリット比較表
比較項目 | 転職エージェント | 求人情報サイト |
---|---|---|
求人数 | ◎一般公開されている求人情報に加え、「非公開求人」多数ある | ○一般公開の求人のみ |
マッチング | ◎転職のプロの視点から、経験や希望をふまえてマッチング度の高い提案をしてくれる | △サイト上の掲載情報のみを頼りに、求人を選ぶためマッチング度の高い案件に出会える確率が低い |
面接対策 | ◎応募書類の書き方や、面接対策などを直接アドバイスしてもらえる | △サイト内の記事などでノウハウは学べる |
気軽さ | △サイトにもよるが、コンサルタントと直接面談が必要な場合が多い | ◎サイト上の情報収集のみなので、気軽に利用できる |
応募手続 | ○企業との日程調整も応募者に変わってしてもらえる場合が多い | ○自分で応募する手間はあるが、一度登録すれば複数企業に同時に応募できる |
交渉 | ○年収交渉などの本人には難しい交渉も行ってくれる | △かなりの能力がないと、条件交渉はうまくいきづらい |
転職エージェントでは、コンサルタントに会ってさまざまな相談ができ、膨大な求人情報の中からあなたに合った求人を絞り込んで紹介してくれるため、希望に近い企業と出会える可能性が高まることが最大のメリットです。
また、履歴書・職務経歴書などの書き方や面接対策などにもアドバイスももらえますので、安心感を持って転職活動を進めることができます。
その反面、近いうちに転職を考えているのでなければ、このような手厚いサービスがプレッシャーに感じることもあるでしょうから、そのような場合にはまず、求人情報サイトで情報収集のみをしておくというような使い分けをすると良いでしょう。
転職エージェントには複数登録するべし
転職を決断し、転職エージェントに登録するのであれば、できれば3つ以上のエージェントに登録するのがおすすめです。
一番の理由は、転職エージェントによって保有している求人情報が違うため、より幅広い案件から仕事を探せるからです。
また、転職エージェントも人間なので、相性の良し悪しがありますから、その意味でも複数のエージェントを試してみることは重要です。
ちなみに、エージェントを利用した転職者全体では2.1社を利用しており、そのうち転職に成功した方は4.2社を利用しているというデータもありますので、転職成功への近道は複数エージェントを使うことにあるといってもいいでしょう。
まとめ
アパレル・ファッション業界向け転職・求人サイトの使い分けをまとめると以下の通りです。
店舗・販売スタッフ向け
デザイナー・パタンナー向け
マーケティング・営業職向け
バイヤー・MD・VMD・プレス・販促等の本社スタッフ向け
マネージャー・管理職向け
事務系職種向け
コスメ業界向け
派遣で働きたい方向け
それでは、この記事を参考に理想のアパレル転職を果たして下さいね。
アパレル・ファッション業界専門おすすめ転職・求人サイト人気ランキング
1位 クリーデンス
クリーデンスはアパレル業界専門の転職・求人サイトの中では、13万人以上が登録している求人数、転職実績ともにナンバー1のサイトです。大手アパレルからデザイナーズブランド、セレクトショップ系、・・・→詳細を見る
2位 パルド
パルドはアパレル業界専門の人材派遣会社です。常時300ブランド以上の求人があり、専門のコーディネーターが仕事のご紹介から就労後のアフターフォローまで、専属でサポートしてくれます。また、接客マナー・・・→詳細を見る
3位 ファッショーネ
ファッショーネではアパレル業界で正社員として働きたい方向けの転職を支援サービスです。専任コンサルタントが、面接などの日程調整や対策へのアドバイス、また給与面などの条件交渉などもしてくれます。・・・→詳細を見る
アパレル・ファッション業界専門おすすめ転職・求人サイト比較一覧
転職・求人サイト | 求人件数 | 対応地域 | 転職支援サービス | 研修制度 | 登録費 |
---|---|---|---|---|---|
クリーデンス | 約2700社 ※求人企業数 | 全国対応 | 有 | 無 | 無料 |
パルド | 非公開 | 関東・関西中心 | 有 | 有 | 無料 |
ファッショーネ | 約1,700件 | 関東中心 | 有 | 無 | 無料 |
アパレル派遣なび | 約2,400件 | 全国対応 | 有 | 有 | 無料 |
スタッフブリッジ | 非公開 | 全国対応 | 有 | 無 | 無料 |
iDA | 約11,000件 | 全国対応 | 有 | 有 | 無料 |